駅名と電略と歴史的仮名遣ひブログ

駅名等の電略と歴史的仮名遣いをひたすら書いていくブログです。

和駅 札沼線

漢字 和 旧漢字 和 かな やわら 歴かな やはら アイヌ語 - 電略 アサヤワ ローマ字表記 Yawara 駅番号 なし 駅名の由来 千葉県埜原(やわら)村出身者により名付けられた

渭ノ津駅(廃止) 札沼線

漢字 渭ノ津 旧漢字 渭ノ津 かな いのつ 歴かな ゐのつ アイヌ語 - 電略 ローマ字表記 Inotsu 駅番号 なし 駅名の由来 徳島市の旧名である「渭津」にちなんで命名された

石狩追分駅(廃止) 札沼線

漢字 石狩追分 旧漢字 石狩追分 かな いしかりおいわけ 歴かな いしかりおひわけ アイヌ語 - 電略 アサイオ ローマ字表記 Ishikari-Oiwake 駅番号 なし 駅名の由来 駅付近が昔から石狩国と天塩国の交通上重要な分岐点(追分)であったことに由来する。

中雨竜仮乗降所(廃止) 札沼線

漢字 中雨竜仮乗降所 旧漢字 中雨龍假乘降所 かな なかうりゅう 歴かな なかうりう アイヌ語 urir-o-pet 鵜-の-川 o-rir-o-pet そこに-波-立つ-川 電略 - ローマ字表記 Naka-Uryu 駅番号 なし 駅名の由来 雨竜川 官報. 1931年10月03日 - 国立国会図書館デジ…

雨竜駅(廃止) 札沼線

漢字 雨竜 旧漢字 雨龍 かな うりゅう 歴かな うりう(正ふりがな)・うりゆう(官報・驛名の起源) アイヌ語 urir-o-pet 鵜-の-川 「驛名の起源」説 または o-rir-o-pet そこに-波-立つ-川 電略 アサウリ ローマ字表記 Uryu 駅番号 なし 駅名の由来 雨竜川 …

南雨竜仮乗降場(廃止) 札沼線

漢字 南雨竜仮乗降所 旧漢字 南雨龍假乘降所 かな みなみうりゅう 歴かな みなみうりう アイヌ語 urir-o-pet 鵜-の-川 または o-rir-o-pet そこに-波-立つ-川 電略 - ローマ字表記 Minami-Uryu 駅番号 なし 駅名の由来 雨竜川

北上徳富駅(廃止) 札沼線

漢字 北上徳富 旧漢字 北上徳富 かな きたかみとっぷ 歴かな きたかみとつぷ アイヌ語 tok–nay 隆起−沢 電略 - ローマ字表記 Kami-Toppu 駅番号 なし 駅名の由来 上徳富地区にの北部にあることから 上徳富地区の名前の由来は徳富川のアイヌ語名tok-nayから …

上徳富駅(廃止) 札沼線

漢字 上徳富 旧漢字 上徳富 かな かみとっぷ 歴かな かみとつぷ アイヌ語 tok–nay 隆起−沢 電略 アサミフ ローマ字表記 Kami-Toppu 駅番号 なし 駅名の由来 上徳富地区にの中央部にあることから 上徳富地区の名前の由来は徳富川のアイヌ語名tok-nayから 徳富…

石狩橋本駅(廃止) 札沼線

漢字 石狩橋本 旧漢字 石狩橋本 かな いしかりはしもと 歴かな いしかりはしもと アイヌ語 − 電略 アサハモ ローマ字表記 Ishikari-Hashimoto 駅番号 なし 駅名の由来 石狩川の橋のたもとにあった集落「橋本」より。i

新十津川駅 札沼線

漢字 新十津川 旧漢字 新十津川 かな しんとつがわ→しんとつかわ(1997.4.1) 歴かな しんとつがは→しんとつかは アイヌ語 − 電略 アサシワ→サツシワ(1972.6.19) ローマ字表記 Shin-Totsukawa 駅番号 なし 駅名の由来 新十津川村の中心部にあったことから旧駅…

中徳富駅 札沼線

漢字 中徳富 旧漢字 中徳富 かな なかとっぷ 歴かな なかとつぷ アイヌ語 tok–nay 隆起−沢 電略 ナフ ローマ字表記 naka-toppu 駅番号 なし 駅名の由来 下徳富地区にの中央部にあることから 下徳富地区の名前の由来は徳富川のアイヌ語名tok-nayから 徳富川流…

下徳富駅 札沼線

漢字 下徳富 旧漢字 下徳富 かな しもとっぷ 歴かな しもとつぷ アイヌ語 tok–nay 隆起−沢 電略 アサモツ→サツモツ(1972.6.19) ローマ字表記 shimo-toppu 駅番号 なし 駅名の由来 下徳富地区に所在することから

南下徳富駅 札沼線

漢字 南下徳富 旧漢字 南下徳富 かな みなみしもとっぷ 歴かな みなみしもとつぷ アイヌ語 tok–nay 隆起−沢 電略 サツミフ(上徳富駅と略号が被ることから、電略割当は新十津川以北廃止後と思われる。) ローマ字表記 Minamishimo-Toppu 駅番号 なし 駅名の…

於札内駅 札沼線

漢字 於札内 旧漢字 於札内 かな おさつない 歴かな おさつない(をさつない) アイヌ語 o-sat-nay 下の方-乾く-沢 電略 サツサイ ローマ字表記 Osatsunai 駅番号 なし 駅名の由来 於札内川

鶴沼駅 札沼線

漢字 鶴沼 旧漢字 鶴沼 かな つるぬま 歴かな つるぬま アイヌ語 - 電略 サツツル ローマ字表記 Tsurunuma 駅番号 なし 駅名の由来 鶴沼。タンチョウが飛来したことから地区名が鶴沼となった。

浦臼駅 札沼線

漢字 浦臼 旧漢字 浦臼 かな うらうす 歴かな うらうす アイヌ語 uray-us-pet または uray-us-nay 梁-多い-川(沢) 電略 サツラス ローマ字表記 Urausu 駅番号 なし 駅名の由来 浦臼川 駅名の起源 - 国立国会図書館デジタルコレクション

札的駅 札沼線

漢字 札的 旧漢字 札的 かな さってき 歴かな さつてき アイヌ語 sattek-nay 痩せる−川 電略 サツサテ ローマ字表記 Satteki 駅番号 なし 駅名の由来 札的内川

晩生内駅 札沼線

漢字 晩生内 旧漢字 晩生内 かな おそきない 歴かな おそきない アイヌ語 電略 サツオソ ローマ字表記 Osokinai 駅番号 なし 駅名の由来 晩生内川 駅名の起源 - 国立国会図書館デジタルコレクション

札比内駅 札沼線

漢字 札比内 旧漢字 札比内 かな さっぴない 歴かな さつぴない アイヌ語 sat-pi-nay 乾いた-小石−沢 電略 サツサヒ ローマ字表記 Sappinai 駅番号 なし 駅名の由来 札比内川 dl.ndl.go.jp

豊ヶ岡駅 札沼線

漢字 豊ヶ岡 旧漢字 豐ヶ岡 かな とよがおか 歴かな とよがをか アイヌ語 - 電略 サツトヨ ローマ字表記 Toyogaoka 駅番号 なし 駅名の由来 周辺が丘陵地であることと、実り豊かな土地となるよう願って名付けられたとされる。

石狩月形駅 札沼線

漢字 石狩月形 旧漢字 石狩月形 かな いしかりつきがた 歴かな いしかりつきがた アイヌ語 - 電略 ツキ ローマ字表記 Ishikari-Tsukigata 駅番号 なし 駅名の由来 旧国名「石狩」+地名「月形」。つきがたは、樺戸集治監初代典獄月形潔に由来する。

知来乙駅 札沼線

漢字 知来乙 旧漢字 知來乙 かな ちらいおつ 歴かな ちらいおつ アイヌ語 ciray-ot-nay イトウ-多くいる-沢 とされる。 電略 オツ ローマ字表記 Chiraiotsu 駅番号 なし 駅名の由来 上記アイヌ語からnayが脱落したものによるとされる。

月ヶ岡駅 札沼線

漢字 月ヶ岡 旧漢字 月ヶ岡 かな つきがおか 歴かな つきがをか アイヌ語 - 電略 ツオ Tsukigaoka 駅番号 なし 駅名の由来 周辺の地名から。月形の月と付近の丘陵地に由来するらしい。

中小屋駅 札沼線

漢字 中小屋 旧漢字 中小屋 かな なかごや 歴かな なかごや アイヌ語 - 電略 ナヤ Nakagoya 駅番号 なし 駅名の由来 札沼線開通時に中小屋地区に2駅設置されることとなり、もう一方の駅に「本」を付けて区別した。中小屋は当別と月形の中間にあった小屋に…

本中小屋駅 札沼線

漢字 元中小屋 旧漢字 元中小屋 かな もとなかごや 歴かな もとなかごや アイヌ語 - 電略 モナ Moto-Nakagoya 駅番号 なし 駅名の由来 札沼線開通時に中小屋地区に2駅設置されることとなり、こちらの駅に「本」を付けて区別した。中小屋は当別と月形の中間…

石狩金沢駅 札沼線

漢字 石狩金沢 旧漢字 石狩金澤 かな いしかりかなざわ 歴かな いしかりかなざは アイヌ語 - 電略 リカ Ishikari-Kanazawa 駅番号 なし 駅名の由来 旧国名「石狩」+付近の地名「金沢」。金沢は石川県金沢市に由来する。

北海道医療大学駅 札沼線

漢字 北海道医療大学 旧漢字 北海道醫療大學 かな ほっかいどういりょうだいがく 歴かな ほくかいだういれうだいがく 電略 イリ Hokkaidō-Iryōdaigaku 駅番号 G14

石狩当別駅 札沼線

漢字 石狩当別 旧漢字 石狩當別 かな いしかりとうべつ 歴かな いしかりたうべつ 電略 タウ Ishikari-Tōbetsu 駅番号 G13

石狩太美駅 札沼線

漢字 石狩太美 旧漢字 石狩太美 かな いしかりふとみ 歴かな いしかりふとみ 電略 リミ Ishikari-Futomi 駅番号 G12

あいの里公園駅 札沼線

漢字 あいの里公園 旧漢字 あいの里公園 かな あいのさとこうえん 歴かな あゐのさとこうゑん (あいが藍に由来する為) 電略 アコ Ainosato-Kōen 駅番号 G11旧駅名 釜谷臼 旧漢字 釜谷臼 かな かまやうす 歴かな かまやうす 電略 Kamayausu